はじめに
JSTQB認定テスト技術者資格のFoundation Levelに合格したのでどんな勉強をしたかをメモしておきます
受験のモチベーション
同僚が何人か受けてて興味を持ちました。テストについての学びが浅いので体系的な知識を獲得しておきたいと思い受験しました。
試験内容
JSTQBのWEBサイトに記載されているシラバスの内容が出題範囲となっています。 https://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_Overview__Version2018.J01.pdf
1時間60問を解きそのうち65%以上正答で合格となります。
勉強時間
大体6~8時間程度かなと思います。期間としては2日ほど勉強をしました。
勉強方法
まずはシラバスに一通り目を通しました。
その後はテス友というアプリで一通り確認テストをしたのと、スクエアリングサービスというサイトで模擬試験の問題を解いたりしました。それ以外は特に何もしていません。
感想
もともとSIerで7年働いていたので一般的な開発プロセスの知識は保有していたことから、学習としてはそこまでつまずくことはありませんでした。また、出題内容も基本情報処理技術者試験に出てくる問題と似た問題となっていました。Foundation Levelなのでそこまで難しくはなかったなと感じました。逆にいえばこれらの知識はあくまで基本知識であり、これを学んだだけでテスト品質が担保できる様にはならないなとも思いました。
終わりに
今後はオンジョブを通してテストの理解を深め、Advanced levelにも挑戦して行けたらと思います。まずは何か資格を取りたい!と思っている方は、是非チャレンジしてみてください。