Quantcast
Channel: はらだっちのブログ
Browsing latest articles
Browse All 30 View Live

2023/02/11(土) 日記

朝、2時間安全確保支援士の勉強をした後は、1日中休息をしていた。

View Article


2023/02/12(日) 日記

午前中、美容室へ行った生活用品を買った後、スタバのリザーブコーヒーを買い、駅の広場でぼーっと日向ぼっこする。 天気も良く、やはりこれがかなり幸福度が高くリフレッシュできる。QOLが上がる。セーターの毛玉を取りつつ雑念を取り払う。あまり着ていない服をこんまりした。仕事机を整理。明日からの準備もOK。午後は、ブログを書いて一週間の整理。RSGTの記事も投稿した。

View Article

2023/2/13(月) 日記

出来事 & 感想スプリントレビュー向け準備POが不在となるため、水曜日のスプリントレビューを急遽PO以外のチームメンバで対応することとなり分担の話し合い。気になったこととして、スプリントレビューの一つ一つのやり方(画像で見せますか or...

View Article

2023/02/14(火) 日記

出来事スプリントレビューの準備週頭でPOが不在となったため、スプリントレビューの準備や実施をチームメンバにて行った。自分は別プロジェクトを主として担当しているので、ファシリテーションのみ行い、デモ自体はエンジニアにやってもらう整理としたが、全く揉めることなく話を進められた。他社との交流会ベンチャー企業の方とアジャイル開発について話す機会があった。...

View Article

2023/02/16(木) 日記

出来事相対顧客から受領した既存システムの設計書の読み込みやはり、ドキュメントと言うものは、アップデートがされて行かないものだなとつくづく思った。外部環境変化・機能追加が無限に発生するから性質上仕方ないとも思う。その点、githubの様に、変化に応じて必ず変更されていく部分(プログラム)のログが自動で残っていく仕組みは本当に重要なことだし、素晴らしい発想だと感じた。請負契約でシステム発注しているうちは...

View Article


2023/02/17(金) 日記

出来事打合せ向け資料整理次回の顧客との打合せに向けて、既存システムのどのデータを利用できるかの目星をつけ、ディスカッションするための資料作成を進めている。ここ最近やっと手が動くようになってきたので、手が動かなかった理由を振り返ると以下が解消されたために前に進むようになった。これは次期PJの上流工程でも先手先手で解消していきたい...

View Article

2023/02/15(水) 日記

出来事スプリントレビュー準備した通り、エンジニア主体でスプリントレビューを実施した。レビューのやり方についての振り返りで初めてデモをしたエンジニアが「説明しながら意見を引き出すことはとても難しい」と言っていた。本当にそう思う。説明してないメンバーの方が俯瞰して見れていて指摘をしやすいよね、と言うところまでチーム認識を話せたので一歩前に進めた気がする。レトロスペクティブ珍しくメンバーが、本質を突いた問...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023/02/18(土) 日記

出来事カフェへ行く家の近くの良く行くカフェ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023/02/19(日) 日記

出来事TOEICの勉強将来の自分への投資としてTOEICの勉強を未だにやっている。Speakingの練習はしていないので、レスポンス良く話すことはできないが、最近は「英語のdocumentを読む」と言う行為に対して「やだなー」と言う気持ちが発生しなくなってきた(読めるわけではない)勉強方法は単純でスタディサプリTOEIC L&R TEST 対策コースをアプリでやるだけ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023/02/20(月) 日記

出来事セキュリティ要件管理次年度の対応すべきセキュリティ事項の棚卸しをチームで行った。いつも自分がしゃべりすぎてしまうので、今回はあまり口を出さずにチームメンバで話をしてもらった。最近は、少しずつではあるが自分の意見をはっきり示すメンバも増えてきているうように感じた。チームの在り方についての雑相私の所属しているスクラムチームは、フロントエンジニアとバックエンドエンジニアの作業範囲が明確に分かれてる。...

View Article

2023/02/21(火) 日記

出来事次年度のチームのフォーメーションについての雑相次年度は新たなプロジェクトの開発も始まるであろうし、再びどのようなフォーメーションにするかを話し合っていた。その中で気付いた仮説が一つ 「スクラムマスターを外部の協力会社に委託する」の結構難易度が高いのではないか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023/02/22(水) 日記

出来事JIRAの整備・miroの整理多分以下の講演で、JIRAが世界のタスク管理で根強い人気があると聞いてた。 https://testautomationresearch.connpass.com/event/262132/世界のテストエンジニアから聞いた!ソフトウェアテストの情勢 / 戸塚 未奈さんそういえばJIRAを使える権限を持っていることを思い出したので、使ってみることにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023/02/23(木) 日記

出来事情報処理安全確保支援士の勉強情報処理の午後問題を一切解いていないことに危機感を感じて、一先ず午前問題の問題集を拘束に終わらせてみた。身についているのかは良く分からないが、一旦目途が立ってよかった。情報処理問題STARBACKS...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023/02/24(金) 日記

出来事TOEICの勉強アダプティブ講座がSSランクまで上がって来た。part7が中々SSランクに到達しない。8問くらいあって毎回1~2問間違えてしまう。また、答えが合ってるけど、読み返すと全然違うストーリーだった、みたいないことが良くある。コンテキストを上手く読み取れない現象はどうしたら能力がアップするのか。...

View Article

2023/02/25(土) 日記

出来事安全確保支援士の勉強令和4年秋季 午後1 問1、問2を説く。6割くらいは取れそうな気がした。dxnote.netジム久々に近くのジムへ。結構体が動いた気がする。というか、水曜日から休みだったので、仕事のストレスも蓄積されてないからだろう。最近、仕事のストレスってあんま感じてないと思ってたけど体は結構感じてるんだと気づいた。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023/02/26(日) 日記

出来事TOEICついにスタサプのアダプティブ講座がすべてSSランクになった。これはうれしい。3/19の TOEIC LR試験に向けて継続して問題を解いていきたい。段々当たり前に問題は解けるようになってきたので、勉強比率としてはビジネス英会話を重点的にやって行く。安全確保支援士の勉強令和4年秋季 問2を説く。なんか結構簡単だった。https://dxnote.net/pre/tag/午後1設問2(1)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方」を読んだ感想

本を読むモチベーション良いコードとはどのようなコードのなのかを理解したいからオブジェクト指向設計について理解を深めたいからITエンジニア本大賞2023で技術書部門大賞を取っていたからhttps://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/result/私のスキルレベルエンジニア歴3年目。エンジニアになったのは良いが開発経験者がチームにおらず、ソフトウェアアーキテクチャ設計...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

情報処理安全確保支援士合格体験記(令和5年春期)

はじめに令和5年春期の情報処理安全確保支援士試験に合格したので勉強方法をメモしておきます。今後受ける方の参考になれば幸いです私のスキルフロントエンジニア3年目。しかしながら、7年ほどSIerでベンダー管理系の業務をしていたこともあり、応用情報レベルの知識は元々あったと思っています。勉強期間1月~3月の間で、週末最低2時間は勉強するようにしていました。大体25時間~50時間くらい勉強しているのではと感...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

UMTPL1,L2,L3に合格したので道のりを晒していく

はじめにUMLモデリングの認定試験であるUMTPについて、L1~L3までを取得しました。ネット上にもあまり情報が無いので取得までの道のりや感想を記したいと思います。取得のモチベーションとにかくモデリング能力を上げて自信をつけたい!と言った所がモチベーションでした。フロントエンジニアとして働き始めて3年目ですが、プログラムの書き方は分かるものの、ソフトウェアアーキテクチャ設計や、その前段の業務分析をシ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ドメイン駆動設計 モデリング 実装ガイド」を読んだらDDDの概要が分かった

はじめに今年度UMLモデリングを学び始めUMTP L3を取得したタイミングで、ドメイン駆動設計(DDD)に手を出したくなり、「ドメイン駆動設計 モデリング...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【感想】楽しくなければ仕事じゃない―「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書を読んだ

はじめに会社で「悩む時間を短くしてアウトプットを多くしていく」と表明したら、この本がそれ系の本だよ、30分で読めるよ、と教えてもらったので読んでみました。 楽しくなければ仕事じゃない―「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書作者:干場...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 1部を読んだ感想

はじめに最近「モデリングがうまくなりたい」、「設計っていったい何なんなのかを知りたい」というところから、UMLモデリング・オブジェクト指向の勉強を経てドメイン駆動設計にたどり着きました。入門書をかじり始めたのですが、同僚から「まずはエヴァンス本の一番重要な第1部を読んでみてほしい」とアドバイスもらったので読んでみました。エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計作者:Eric...

View Article


JSTQB Foundation Level合格体験記

はじめにJSTQB認定テスト技術者資格のFoundation Levelに合格したのでどんな勉強をしたかをメモしておきます受験のモチベーション同僚が何人か受けてて興味を持ちました。テストについての学びが浅いので体系的な知識を獲得しておきたいと思い受験しました。試験内容JSTQBのWEBサイトに記載されているシラバスの内容が出題範囲となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ちょうぜつソフトウェア設計入門」読んだらソフトウェア設計の道筋が見えた

はじめにメーカーでシステム開発をしているはらだっちです。最近「良い設計とは?」ということについて悩み、モデリングとかDDDにとかに手を出し始めていたところ、同僚から「ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用」が良本だよと教えてもらったので読んでみました。ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用作者:田中...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

"「自己肯定感低めの人」の人づきあい読本”を読んだ感想

はじめにYoutubeのリールで「メンタルノイズ」カウンセラーの山根洋士という方の動画流れてきました。最近はあんまり自分の自己肯定感について悩むことはなくなったのですが、人が集まった場面で意見することに抵抗を感じることはまだまだあります。また、アジャイル開発に限らずですが、仕事をする上でメンタルタフネス/マインドフルネスはとても重要だと考えていて、多くのストレスの原因は人間関係からくると思っています...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ソフトウェア品質を高める開発者テスト」を読んだ感想

会社で自分たちがアプリケーションの品質を担保していく際に、どのようなことを考えてなければならないか改めて見直したいと思い読んでみました。 ソフトウェア品質を高める開発者テスト 改訂版 アジャイル時代の実践的・効率的でスムーズなテストのやり方作者:高橋 寿一翔泳社Amazon読書時間3~4時間...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WEB API :The Good Partsを2章まで読んだ

はじめに仕事でWEB APIを設計する機会があったのですが、「良いAPI設計とは何だろう?」という疑問がそもそもありました。同僚から本書を紹介してもらったので読んでみました。Web API: The Good Parts作者:水野 貴明オライリージャパンAmazon理解・感想良いURI設計をするにあたるメモ設計するにあたる考え方の背景...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テスト駆動開発 第一部を読んだ感想

はじめに最近、t_wadaさんのテスト駆動開発のライブコーディングのyoutube動画を見る機会がありました。この前読んだちょうぜつ本にFizzbuzz問題のテスト駆動開発が載っていたのでやり方のイメージはついていましたが、実際にライブコーディングを見るとコーダーの頭の中がとても良く分かり有益な動画でした。そちらに触発されて本家のテスト駆動開発本を読破したくなってしまったので読んでみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本」を読んだ感想

はじめに同僚がこの本をslackの分報でつぶやいていて、興味を持ったので読んでみました。スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本作者:高津和彦フォレスト出版Amazonモチベーション自分は話すことにとてもネガティブな印象を持っています。すごく緊張して、伝えたいことをうまく話せないことが多いです。この手のスピーチ改善系の話は好きなのですが、そういえば1冊読み込んだことはないなと思い読んでみました。期間...

View Article



Vercel AI SDKで世界遺産検定のWEBアプリを作った

書きました。qiita.com

View Article
Browsing latest articles
Browse All 30 View Live